回転型2016年9月19日2019年1月10日 次は回転型の漸化式です。これも循環しますが原理は回転です。理系の人は複素数平面を使って漸化式が複素数平面上でどのような変換になっているかを考えてみて下さい。当然行列でもできます。1.(信州大) 数列が次のように定められている. (1) を求めよ. (2) との関係式およびとの関係式をそれぞれ求めよ. (3) を求めよ.→解答次に相似拡大+回転型2.(島根大) 数列を によって定め,座標である点をとする.原点をOとするとき, (1) の大きさを,を用いて表せ. (2) とのなす角を求めよ. (3) をの面積とするとき,を満たす最小の自然数を求めよ.→解答 関連ブログはこちら 数学B 漸化式回転型, 漸化式Posted by 山彦のフドウ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません