漸化式の応用1 2項間
漸化式の応用です。まずは、典型問題から。
1.(滋賀大)
平面上に,どの3本の直線も1点を共有しない,本の直線がある.
(1) どの2本の直線も平行でないとき,平面が
(2)
次に、整数の分割の問題。
2.(慶応大)
正の整数
(1)
(2)
(3)
(4) 以上の結果と
次に、食塩水。
3.(東京理科大)
容器Aには3%の食塩水が300g,容器Bには6%の食塩水が300g入れてある.A, Bからそれぞれ100gの食塩水をとってAの分をBに,Bの分をAに入れる.このような操作を
(1)
(2)
最後にハノイの塔の問題。
4.(慶応大)
同じ大きさの箱が横に3個並べてあり,その中の1つには,1から
[操作] 1つの箱の中で,1番小さい番号のついた札1枚を別の箱に移す.ただし,移そうとする札の番号より小さい番号の札が入っている箱には移すことはできない.
いま,






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません