漸化式の応用2 図形問題
漸化式の図形問題への応用です。
1.(大阪大)
軸上の正の部分に中心をもち,放物線
(1)
(2)
次の2問はほぼ同じ設定ですが、ヒントがあるものとないものです。
2.(慶応大)
円
(1) 条件Pを満たす円の中心は,曲線
(2) 条件Pを満たし円
(3) (1), (2)で定めた数列
3.(早稲田大)
座標平面において,
(ⅰ)
(ⅱ)
(1)
(2)






大学入試を題材として高校数学をより深く理解し、大学教養の数学につなげるためのサイトです。難関大、医学部入試にも対応しています。
漸化式の図形問題への応用です。
1.(大阪大)
軸上の正の部分に中心をもち,放物線
(1)
(2)
次の2問はほぼ同じ設定ですが、ヒントがあるものとないものです。
2.(慶応大)
円
(1) 条件Pを満たす円の中心は,曲線
(2) 条件Pを満たし円
(3) (1), (2)で定めた数列
3.(早稲田大)
座標平面において,
(ⅰ)
(ⅱ)
(1)
(2)
ディスカッション
コメント一覧
漸化式の解答が欲しいです
数Ⅲの積分の解答を作り終わったらとりかかりたいと思います。少々お待ち下さい。