多変数関数12016年9月28日2018年1月28日 多変数関数の最大最小問題です。数学では対象が2個のときは「2」,3個以上のときは「多」と表すことが多いです。二項定理や多項定理もそうです。ここでは3変数以上の最大最小問題を扱います。まずは文字消去の問題から。1.A (自治医大) 実数は,を満たしながら変わる.このとき, (1) とをで表せ. (2) のとりうる値の範囲を求めよ. (3) の最大値,最小値およびそのときのの値を求めよ.→解答2.B (早稲田大) が実数でのとき (1) の最大値を求めよ. (2) の最小値を求めよ.→解答 関連ブログはこちら 数学Ⅰ 最大・最小の問題1文字消去, 多変数関数Posted by 山彦のフドウ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません