解の配置2
「2つの解がより大きい」、「2つの解が
1.(富山県立大)
(1) 2つの解がともに正
(2) 2つの解がともに負
(3) 1つの解が正,他の解が負
2.(関西大)
(1) この方程式が2つの実数解をもち,1つの解が正でもう1つの解が負であるための
(2) この方程式が,少なくとも1つの正の解をもつための
次は
3.(阪南大)
2次方程式
(1) 1より大きい2つの異なる解をもつための
(2) 1より小さい2つの異なる解をもつための
(3) 1より大きい解と1より小さい解とをもつための
4.(東海大)
次はこのパターンを利用した発展問題です。しっかり理解できているか確認してみて下さい。
5.(日本大)
6.(成城大)
2次方程式
(1) 少なくとも1つの解は1より大であることを示せ.
(2) 2つの解がともに1より大であるためには,さらにどのような条件をつけ加えることが必要十分か.






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません