回転移動1
複素数平面上の回転の問題です。
1.(神戸薬科大)
複素数平面上で,0でない複素数を表す点をPとする.点Pを原点の周りに90°回転移動して,さらに実軸方向に2だけ平行移動したら,もとの点Pに一致した.このとき,
→解答
2.((1) 工学院大 (2) 関西医大)
(1) 複素数平面(原点をOとする)上で
(2) 複素数平面上の長方形OABCにおいて,点Oは原点,点Aを表す複素数が
→解答
3.(茨城大)
複素数平面上で複素数
→解答
関連ブログはこちら





大学入試を題材として高校数学をより深く理解し、大学教養の数学につなげるためのサイトです。難関大、医学部入試にも対応しています。
複素数平面上の回転の問題です。
1.(神戸薬科大)
複素数平面上で,0でない複素数を表す点をPとする.点Pを原点の周りに90°回転移動して,さらに実軸方向に2だけ平行移動したら,もとの点Pに一致した.このとき,
→解答
2.((1) 工学院大 (2) 関西医大)
(1) 複素数平面(原点をOとする)上で
(2) 複素数平面上の長方形OABCにおいて,点Oは原点,点Aを表す複素数が
→解答
3.(茨城大)
複素数平面上で複素数
→解答
関連ブログはこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません