中国剰余定理2016年10月12日2018年3月8日 中国剰余定理を背景とする問題です。1.A ((1) 関西大 (2) 九州大 (3) 早稲田大) (1) 6で割ると3余り,17で割ると5余る3桁の自然数で最大のものを求めよ. (2) 5を加えると7で割り切れ,7を加えると11で割り切れる4けたの自然数のうち最小のものを求めよ. (3) 3で割ると2余り,5で割ると3余り,11で割ると9余る正の整数のうちで,1000を超えない最大のものを求めよ.→解答2.B (立教大) は整数で,とする.を3で割った余りを,を5で割った余りを,を7で割った余りをとするとき,はを105で割った余りに等しいことを証明せよ.→解答 関連ブログはこちら 数学A 整数の性質中国剰余定理Posted by 山彦のフドウ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません