2元1次3
2の続きです。2で示したことを具体的に味わってみて下さい。
1.B (同志社大)
次の問いにおいて,自然数の倍数とは,
(1) 1以外の自然数は,2の倍数と3の倍数の和の形で表せることを証明せよ.
(2) 3の倍数と5の倍数の和の形で表せない自然数をすべて求めよ.
→解答
2.C (奈良県立医大)
(1) 任意の整数
(2)
→解答
3.B (大阪教育大)
集合
(1)
(2) 7は
(3)
→解答
関連ブログはこちら





大学入試を題材として高校数学をより深く理解し、大学教養の数学につなげるためのサイトです。難関大、医学部入試にも対応しています。
2の続きです。2で示したことを具体的に味わってみて下さい。
1.B (同志社大)
次の問いにおいて,自然数の倍数とは,
(1) 1以外の自然数は,2の倍数と3の倍数の和の形で表せることを証明せよ.
(2) 3の倍数と5の倍数の和の形で表せない自然数をすべて求めよ.
→解答
2.C (奈良県立医大)
(1) 任意の整数
(2)
→解答
3.B (大阪教育大)
集合
(1)
(2) 7は
(3)
→解答
関連ブログはこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません