積分の計算
積分の計算問題です。まずは不定積分についてです。
1.(共立薬科大)
関数 (いずれも定数でない)が,
の条件を満たしているとき,
(1)
(2)
(3) (1), (2)の結果から,
2.(慶応大)
が成り立ち,さらに
次に定積分の計算問題です。
3.(東京大)
2次関数
が
4.(芝浦工業大)
(1) すべての自然数
(2) (1)を用いて次の和を求めよ.






大学入試を題材として高校数学をより深く理解し、大学教養の数学につなげるためのサイトです。難関大、医学部入試にも対応しています。
積分の計算問題です。まずは不定積分についてです。
1.(共立薬科大)
関数 (いずれも定数でない)が,
の条件を満たしているとき,
(1)
(2)
(3) (1), (2)の結果から,
2.(慶応大)
が成り立ち,さらに
次に定積分の計算問題です。
3.(東京大)
2次関数
が
4.(芝浦工業大)
(1) すべての自然数
(2) (1)を用いて次の和を求めよ.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません