トレミーの定理
トレミー (プトレマイオス)の定理です。まずは証明問題を2つ。
1.(宮城教育大)
4辺の長さがである四角形ABCDが円に内接している.
(1)
(2)
2.(熊本大)
四角形ABCDにおいて,
(1)
(2) 四角形ABCDが円に内接するとき,
トレミーの定理が利用できる問題を1つ。
3.(埼玉大)
円に内接する四角形ABCDで4辺の長さが
(1) 対角線BDの長さを求めよ.
(2) 対角線ACの長さを求めよ.






大学入試を題材として高校数学をより深く理解し、大学教養の数学につなげるためのサイトです。難関大、医学部入試にも対応しています。
トレミー (プトレマイオス)の定理です。まずは証明問題を2つ。
1.(宮城教育大)
4辺の長さがである四角形ABCDが円に内接している.
(1)
(2)
2.(熊本大)
四角形ABCDにおいて,
(1)
(2) 四角形ABCDが円に内接するとき,
トレミーの定理が利用できる問題を1つ。
3.(埼玉大)
円に内接する四角形ABCDで4辺の長さが
(1) 対角線BDの長さを求めよ.
(2) 対角線ACの長さを求めよ.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません