3次方程式の解の範囲32017年5月22日2017年7月6日 2の続きです。1.(岡山大) とする.ただし,は実数の定数であり,とする. (1) 3次方程式のすべての解が区間に含まれる実数解であるための条件を,とに関する不等式で表せ. (2) 座標平面上で,(1)で求めた条件を満たす点の集合が表す領域をとする.の概形を描き,その面積を求めよ.→解答2.(三重大) を実数で,とする.方程式がとなる解を少なくとも1個もつような点の存在する範囲を求め,それを図示せよ.→解答 関連ブログはこちら 数学Ⅱ 微分法3次方程式の解の範囲Posted by 山彦のフドウ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません