2次曲線と軌跡1
ここからは軌跡が放物線、楕円、双曲線になるようなものをいくつか扱っていきます。もう一度放物線、楕円、双曲線の定義を確認してみて下さい。
1.
2定点F, F’と,Fを中心とする半径の円
(1) 点F’が円の内部にあるときは楕円
(2) 点F’が円の外部にあるときは双曲線
2.(早稲田大)






大学入試を題材として高校数学をより深く理解し、大学教養の数学につなげるためのサイトです。難関大、医学部入試にも対応しています。
ここからは軌跡が放物線、楕円、双曲線になるようなものをいくつか扱っていきます。もう一度放物線、楕円、双曲線の定義を確認してみて下さい。
1.
2定点F, F’と,Fを中心とする半径の円
(1) 点F’が円の内部にあるときは楕円
(2) 点F’が円の外部にあるときは双曲線
2.(早稲田大)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません