解の配置12017年6月17日2017年6月23日 解の配置の問題です。まずは最も基本となる中間値の定理を利用した問題から。1.(立教大) 2次方程式について, (1) 実数解をもつ定数の値の範囲を求めよ. (2) 2つの解をとしたとき,となるような定数の値の範囲を求めよ.2.(北里大) 2次方程式が,より大きく0より小さい解と,0より大きく1より小さい解の2つの解をもつような実数の値の範囲を求めよ. 関連ブログはこちら 数学Ⅰ 関数と方程式・不等式中間値の定理, 解の配置Posted by 山彦のフドウ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません