n乗根4
次もよくある問題です。複素数を複素数平面上で考えるときは、幾何的にどういうことかも考えるとよく分かることもあります。
1.(大阪市立大)
2つの複素数の偏角
(1)
(2)
(3)
→解答
2.(芝浦工業大)
複素数
(1)
(2) 複素数
が成り立つことを示せ.
(3)
→解答
次もほぼ同じ問題です。
3.(東京医科歯科大)
以下の問いに答えよ.ただし,
(1) 複素数
(2) 絶対値1,偏角
(3)
→解答
4.(九州大)
複素数平面上に複素数
(1)
(2)
(3)
→解答
5.(神戸大)
(1) 複素数
(2)
→解答
関連ブログはこちら





ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません