極座標1
極座標についてです。まずは極座標とは何かということをつかんで欲しいと思います。現課程では複素数平面を学ぶのでなじみやすいと思います。要は極形式を複素数平面ではなく実数の平面で考えたものです。
1.(徳島大)
直交座標の原点Oを極とし,軸の正の部分を始線とする極座標
(1) 点Aの直交座標を求めよ.
(2)
(3)
(4)
次は極方程式についての問題をいくつか。
2.(金沢工業大)
座標平面において,極方程式
(1) 曲線
(2) 直線
(3) 円
3.(山口大)
平面上にある点の極座標を,原点Oからの距離
(1) 平面上の点Aの極座標を
(2) 極方程式
(3) 直線
4.(筑波大)
(1)
(2)






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません