極座標2
極座標・極方程式の続きです。2次曲線を極方程式で表すとどうなるかという問題です。離心率を利用して表します。
1.(関西大)
原点を極とし,軸の正の部分を始線とする点Pの極座標を
(1)
(2) 極方程式
(3) 2つの極方程式
(4)
(5)
2.(愛知教育大)
(1) Pの軌跡の極方程式を求めよ.
(2)
(3)






大学入試を題材として高校数学をより深く理解し、大学教養の数学につなげるためのサイトです。難関大、医学部入試にも対応しています。
極座標・極方程式の続きです。2次曲線を極方程式で表すとどうなるかという問題です。離心率を利用して表します。
1.(関西大)
原点を極とし,軸の正の部分を始線とする点Pの極座標を
(1)
(2) 極方程式
(3) 2つの極方程式
(4)
(5)
2.(愛知教育大)
(1) Pの軌跡の極方程式を求めよ.
(2)
(3)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません