極座標4
次はいろいろな曲線の性質を極座標を利用して調べます。まずはカージオイドから。
1.(神戸大)
を定数として,極方程式
(1) 極座標が
(2) 点Oと曲線
(3) 点Pが曲線
次はレムニスケートです。
2.(新潟大)
座標平面上の2定点A
(1)
(2) 三角形PABの面積の最大値を求めよ.また,このときの点Pの座標を求めよ.
3.(鹿児島大)
(1) この座標平面において,
(2) (1)で求めた関数
(3) (1)で求めた軌跡は
4.(九州工業大)
(1) 点Qの
(2) 原点Oを極,半直線O
(3) 点Pが双曲線
(4) 点A, Bの






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません