弧長22017年12月21日 次は極方程式で表された曲線の弧長を求める問題です。1.(熊本大) 平面上の点の直交座標を,極座標をとする.極方程式によって表される曲線について, (1) 曲線上の点について,をを用いて表せ. (2) のとき,曲線のの部分の長さを求めよ.2.(京都大) 極方程式で表される曲線の長さを求めよ.3.(京都大) (1) で定義された関数 について,導関数を求めよ. (2) 極方程式で定義される曲線の,の部分の長さを求めよ. 関連ブログはこちら 数学Ⅲ 積分法とその応用弧長, 極座標, 極方程式Posted by 山彦のフドウ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません