内積の利用7
次は三角形の外心がからんだ問題です。三角形の外心は各辺の垂直二等分線の交点ということで内積が有効です。
1.(滋賀大)
ABCにおいて,
次は鈍角三角形です。
2.(信州大)
三角形ABCの3辺の長さを
(1) ベクトル
(2)
3.(一橋大)
三角形ABCにおいて,
(1)
(2)
次は数ベクトルの場合です。
4.(早稲田大)
座標平面上の3点A
(1)
(2) 直線ADと辺BCの交点をEとするとき,
5.(一橋大)
点Oを中心とする円に四角形ABCDが内接していて,次を満たす.
(1) ACを求めよ.
(2)
(3)
→解答
関連ブログはこちら





ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません