平面のベクトル方程式32018年1月14日 2の続きです。点の動く範囲に制限がある場合です。1.(信州大) 点Oを原点とする座標空間において,3つのベクトルを とする.点PがABCの周および内部を動くとき,ベクトルの大きさの最小値を求めよ.また,そのときのベクトルを求めよ.2.(大阪府立大) 空間内に原点Oと3点A, B, Cが与えられている. (1) Aから直線BCに下ろした垂線の足の座標を求めよ. (2) 点Pが三角形ABCの周および内部を動くとき,の最小値を求めよ. 関連ブログはこちら 数学B 空間ベクトル平面のベクトル方程式, 直線と平面の直交Posted by 山彦のフドウ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません